森崎日記

読書メーターから来ました

2023-03-01から1日間の記事一覧

人間としての成長―東洋の古典から何をいかに学ぶか (PHP文庫)

心と体は繋がっているわけだから、身体は勿論のこと、心の養生も忘れずに。寝る前に詩を読んだりするっていうのは確かに良さそう。 安岡 正篤の講演会には岡潔も来ていたらしい。 人間としての成長 東洋の古典から何をいかに学ぶか PHP文庫 作者:安岡 正篤 P…

復職後再発率ゼロの心療内科の先生に「薬に頼らず、うつを治す方法」を聞いてみました 感想

夜になったらオレンジサングラスをつけるのがいいらしい。 復職後再発率ゼロの心療内科の先生に「薬に頼らず、うつを治す方法」を聞いてみました 作者:亀廣 聡,夏川 立也 日本実業出版社 Amazon

ヤンキー化する日本 (角川oneテーマ21) 感想

P.175~ 山本七平と丸山眞男で共通するのが、日本人の思考法における歴史意識の欠如だった。山本風にいえば日本にはキリスト教のような終末論がない。丸山流にいえば日本人は世の中を「勢い」としてしか把握しないから、自分の行為を遠い将来の視点から振り返…

Roid-ロイド-1 (百合姫コミックス) 感想

人間の自我がコピーされたアンドロイドが、人間とAIとの間で揺れるアイデンティティに苦悩したり、オリジナルに嫉妬したりされたりする、というのがとても良かった。 Roid-ロイド-: 1 (百合姫コミックス) 作者:しろし 一迅社 Amazon

すべての疲労は脳が原因 1 (集英社新書) 感想

寝る時間の近くでご飯を食べるのはよくない。鶏胸肉を100g食べると、抗疲労効果のあるイミダペプチドを効果的に摂取できる。 休日は温泉に行ったりするよりも、身近な自然に触れたりしながらゆっくりと過ごそう。その時には、ダラダラとネットしないように注…

いつも「時間がない」あなたに (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

不安や焦り、欠乏感などの感情が人間の処理能力や認知能力を大幅に低下させる。「ゆとり」と思えるような時間も必要な存在である。 いつも「時間がない」あなたに (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) 作者:ムッライナタン,センディル,シャフィール,エルダー …

脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方 感想

週4~5位で、三十分の有酸素運動を行いましょう。ADHDの人は特に。 脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方 作者:レイティ,ジョン J.,ヘイガーマン,エリック NHK出版 Amazon

ブッダの幸福論 (ちくまプリマー新書) 感想

食欲はある程度言う事を聞かないと死んでしまうが、性欲は言う事を聞かなくても死なない。 ブッダの幸福論 (ちくまプリマー新書) 作者:アルボムッレ・スマナサーラ 筑摩書房 Amazon

ストレス脳(新潮新書) 感想

運動する、人と関わる、ネットから離れる、よく寝る。 運動しろ! ストレス脳(新潮新書) 作者:アンデシュ・ハンセン 新潮社 Amazon

どうすれば音楽を語れるようになるのか 音楽の聴き方―聴く型と趣味を語る言葉 (中公新書) 感想及びまとめ

・音楽と言語 P87「音楽は決して単なるサウンドではなく、言葉と同じように文節構造や文法のロジックや意味内容を持った一つの言葉でもある。」 P98「言葉と音楽の文節規則(リズム)は深く関連し合っていて、背景になっている言語を知らないと音楽もまたよく…

お姫様のお姫様 1  感想

漫画全体のテンポが小気味良く、ギャグや小ネタの挟み方が秀逸で滅茶苦茶面白い。 絵が滅茶苦茶上手いんだけど、癖の強い絵柄をしていて、それがこの作品の中毒性に繋がっている。ギャグ漫画の面白さと作品の絵柄ってかなり強く結びついているんだなと感じた…

Candy boy 2 (MFコミックス フラッパーシリーズ) 感想

奏の視点をより深く掘り下げた心理描写や、サイドストーリー編での咲夜が主役の話など、本編でやるべきだったけどやれなかった事をやり切っていて凄い。本編も含めCandy☆boyは、日常描写の質感だけで最後まで走り切っているのが凄まじい。 コミックに続いて…

ぼくらの中の「トラウマ」 (ちくまプリマー新書) 感想

P.103〜 トラウマは話しても話さなくてもいい。誰に話していいかわからない場合は、守秘義務を持っている専門家の人達に話そう。 大事なことは、「自分を責めない」、「回復の過程は螺旋状」、「人(社会)との新しい関わりを作る」、「リラックスしている時…

ラップしてる時の声色 ジブラの日本語ラップメソッド 感想

P.80~ 「尾崎豊さんが「声なんて自分のイメージしている通りになんとでも変わるよ」と言っていて、実際に自分もそう思ってやってたらその通りになった」みたいな事が書かれており、本当か?と思った。 しかし、ritto氏やanpyo氏やneetz(kandytown)氏など、…

はやて×ブレード 18 (ヤングジャンプコミックス) 感想

はやて×ブレードの凄さは、仮にこのコンビが他の百合作品に存在していたら、作品内で一番人気のカップリング(ストライクウィッチーズにおけるエイラーニャのような存在)になれていそうだなと思うようなコンビがゴロゴロ存在しているところにある。 しかし…

なぜ今、仏教なのか――瞑想・マインドフルネス・悟りの科学 感想

マインドフルネス(宗教性を排した瞑想)の熟練者が、鍛錬により自分の感情をある程度コントロールできるようになった結果、自分の中の罪悪感を排除して法的にアウトな行為を行ったという事例を挙げて、マインドフルネスを行うだけでは人として不十分で、そ…

偉人達の規格外な努力(仏教の話題多め) 斎藤兆史「努力論 決定版 (中公文庫)」 感想及びまとめ

・概要 日本の偉人達の規格外な努力エピソードを紐解きながら、努力ができるようになるにはどうすれば良いのか、努力するとはどういう事なのかを論じた本。 ・努力するとはどういう事なのか 努力していると自分では思っていても、実際は努力していない事が殆…

NHK「100分de名著」ブックス 般若心経 感想及びまとめ

般若心経の意義 般若心経の考え 般若心経の意義 日本が大乗仏教を信奉する国であり、その文化が大乗仏教の思想に根ざしているという事実を鑑みれば、大乗仏教の起源を解明するということは、日本文化の成り立ちを探ることにもなる。 こういった厚みのある文…

67歳の新人 ハン角斉短編集 (ビッグコミックス) 感想

早くにデビューできたとしても、還暦まで漫画家を続けられる人間はほんの一握りという世界の中で、還暦を超えてからデビューしたというのは異例の快挙だと言っていいと思う。 題材や思考はどれも下品で仕方が無いものばかりだったが、強烈な生命力や個性を感…

aaamyyy氏とnf zessho氏 Ollie VOL.255 2022 jul. (主婦の友ヒットシリーズ)  感想

aaamyyy氏とnf zessho氏のインタビューが載ってるので買いです。aaamyyyもnf zesshoも健康に気を使いながらやっていますという発言をしていたのが良かった。 aaamyyy氏の記事に関してですが、私がaaamyyy氏の曲を聴いていて、こういう考えで歌詞を書いている…

ハイパーインフレーション  感想

尋常じゃなく面白い。ページをめくる毎に発想や展開が切り替わってくるため白熱しながら読ませられると同時に、話の中で常にギャグが詰め込まれ続けており、それが滅茶苦茶面白いためずっと足をジタバタさせながら読んでいるという初めての体験。 古典的な漫…

物語論 (講談社現代新書)  感想

物語論 (講談社現代新書) 作者:木村 俊介 講談社 Amazon 荒木先生が一日1~2食で、週休2日ペースで作業しているってマジだったんだ。荒木先生にとって漫画を描くというのは日記を書くことに近く、それはその時考えたことをアドリブで描くジャズみたいなもので…

手塚治虫のマンガの教科書―マンガの描き方とその技法 感想

P.135〜の「4コマがつくれればどんな漫画でも描ける」って本当なんだろうか P.245で博士号取得者の手塚治虫が、「アシスタントになるにしても、学校は、なるべく高いところまで進むべきだ。漫画以外の教養や知識が、最後にものを言う。また、ふだんの勉強も…

セックス依存症になりました。<合本版>  感想及びまとめ

EMDR(トラウマ治療)、加害者臨床、性嫌悪と性依存など 性依存者の多くは、幼少期から厳しい環境にいた人間が多い。苦しい体験をしている時に、性に関する体験(セックスや自慰行為など)を自分の拠り所としてそれを凌いでいると、自分の身体にとっての性の…

依存症がわかる本 防ぐ、回復を促すためにできること (健康ライブラリーイラスト版) 感想及びまとめ

依存症は「責任感が強い、自分を責めやすい」や「過去に苦しい経験があった」といった人がなりやすい。心の弱さや現実の苦しさを、依存物(アルコール・薬物)などで紛らわせたという体験が積み重なってしまう事で依存症にしなってしまう。 依存症は誰でもな…

「世界一やさしい障害年金の本」の感想、一人で行う障害年金申請の手順

うつ病により自分にデバフがかかった状態で主治医と保護者に受給を反対されている所から受給申請の為の手続きを開始しましたが、この本とp200に書いてあったNPO法人障害年金支援ネットワークの無料電話相談を利用する事で、手続きをやってる途中で何回か死ん…

少女² 完全版 (百合姫コミックス) 感想

未幡先生の描ける百合の引き出しの多さに驚きます。中でも7つ目の話のような、話に大きな展開があるわけではなく二人にとっての日常がただ流れている様子が丁寧に描写されている百合作品が本当に好きです。 少女² 完全版【カラーイラスト特典付】 (百合姫コ…

サイバー・エフェクト 子どもがネットに壊される 感想

国や個人がインターネットへどのように向き合っていくべきなのか考えさせられた。インターネットにより子供が不幸な目に遭うエピソードが続き、ほとんどは最終的に子供が死ぬという内容だったので読んでいて気が滅入った。 人間は探索をすることで進化をする…

(図書館版)ネット検索が怖い: ネット被害に遭わないために (ポプラ選書―未来へのトビラ) 感想

「忘れられる権利」とはネットから個人の情報を削除させる権利を認める事で、これには個人情報の保護を強化する狙いがある。 今までインターネット上で被害を受けた人は対象のサイトへ一つ一つ対応していかなければならなかったが、30万を超えるサイトに自分…

脱ネット・スマホ中毒 ver.2.0: 炎上・犯罪に巻き込まれない!SNS時代を生き抜く最新護身術 感想

インターネット中毒から抜け出す為には現実の生活を充実させるための努力をする事が重要だということがわかりました。 脱ネット・スマホ中毒 Ver.2.0:炎上・犯罪に巻き込まれない!SNS時代を生き抜く最新護身術 作者:遠藤 美季 誠文堂新光社 Amazon